【etc】とにかく試着するとセンスがあがる

別件で降り立った心斎橋。
目の前に『H&M』ドーンっ!
セールの文字に吸い寄せられ、ふらふらと店内へ。
H&M、品質は・・・ですが、海外デザインなので(スウェーデン)時々「おぉっ」と思うものに出会えます。ZARAもそう言う意味で好きだ。
でも今回は超フツーなホワイトパンツを購入。
ちょうど欲しいなぁ〜と思っていたところで発見。1299円の金額に目が眩む。。。布地はかなり薄い感じだけど、まぁいい。
そして私は試着をしまくります。
パンツは33インチまで展開があって、ここ近年めっきり太ったから迷わず33インチ。…と、もしかしたら入るかな?と思って恐る恐る32インチをフィッティングルームに持って入る。
むむむっ?!
33も32もなんか大きい!
嬉しい悲鳴!
ホクホクして、今度は31と30インチを持ってフィッティングルームへ。32インチも一応持って入る。何度も試着して考える。思わず時計見たら入店から30分は経過…汗
結局、ちょっとピチっとしてますが30インチにしました。今ジャストサイズは「31」だったんだけど、なんとな〜く、少し野暮ったく見えてね。ワンサイズ落としてみました。
服装をホメていただくことは多いのですが、特にどこか変わったところで購入しているわけではないです。どこのお店に行っても共通するのは「試着」をかなりします。ネット通販でも気になったら取り寄せて、試着して、似合わなかったら返品させていただくことも多い。
無駄に見えるかもしれないけど、何か買いに行くのにも交通費かかるからね。不要なモノが増えるぐらいなら気持ちよくささっと返品してしまいます。ネット上の写真ではわからなかった素材感とかもわかるので、次に購入する際にも役立ちます(^^)
こういうことを積み重ねていくと自分のことが自分でわかってくるようになります。微妙な丈の位置、似合うシルエット。メーカーそれぞれのパターンの傾向もあるので、試着を重ねることで「似合う」「似合わない」がよくわかるようになります。『試着』おすすめです。