【yoga】7/4 笑いヨガ・朝の部 at OBPアカデミア(大阪京橋)

今朝は大阪京橋にあるOBPアカデミアさんにて「笑いヨガ・朝の部」でした!
出だし、少し喋りすぎましたが…そのぶん、ぎゅぎゅっと笑いました!
今日はたかぽんが来てくれました〜
イエェ〜イ!
出だしの喋りすぎた内容についてフォローです。
写真:たかぽん(Thanks!)
先日開催した「オトナのためのお絵かき講座」を例えに出していたのですが…
一番お伝えしたかったことは「個性を伸ばす」ということ。
笑いヨガのエクササイズ自体はとても簡単ですが、笑う=声を発しながら、体を動かして、しかも自分からいろんな人と触れ合っていく…というのは、実は結構ハードルが高いことだと思います。声を発したり、体を動かしたり、自分から進んで…という行為は『自分を開いていく』ということにつながります。
笑いヨガの5つのポイントにもありますが、とにかくこれを「はじめは体操として」行うんです。何度も繰り返していくうちに慣れてきます。慣れてくると余裕がでてくるので「こうしたらもっと楽しいんじゃないか」…と、人によってはアイデアを考え始めます。そしてそれを試す。これがすごく大事なの。
繰り返していくうちに、自分のものになって、工夫ができるようになる。
仕事でも家事でもなんでもそうだと思うんです。
始めは誰かにやり方を教えてもらって、おそるおそるやっているうちに何も見なくてもできるようになって。まわりを見る余裕も出て来たり、もっとこうやったら効率いいんじゃないか?!たのしくできるんじゃないか?!そんな風に考えて行動に移していくと、その人独自の世界ができあがってきます。
笑いヨガではこの独自の世界をつくるための、個性を伸ばして表現できるようになるための筋肉をトレーニングしているようなイメージです。心の筋トレ。
週に1回でも少しずつ積み重ねていくことで心の筋力がついて、気がつけば笑いヨガ以外の時間でその心の筋トレ効果が自然に発揮できるようになっています。
>笑いヨガ・朝の部
>笑いヨガ・夜の部
>笑いヨガリーダー養成講座